Apple Musicで空間オーディオの配信がついに始まりました!Dolby Atmosによる3D空間オーディオは、頭上を含む全方向から包まれるようなリスリング体験を経験できます。現時点では洋楽中心の対応となってますが、今後の展開が楽しみですね。
Link:空間オーディオの世界(Apple Musicプレイリスト)
対応機種は、Apple Musicのサブスクに登録している最新バーションのiPhone、iPad、Mac、Apple TVとなっており、対応するApple製、Beats製ヘッドホンは、空間オーディオ対応楽曲を自動的に再生されます。念の為、設定を確認するためには、設定の「ドルビーアトモス」を確認してみましょう。


空間オーディオと同時にロスレスオーディオの配信も始まっていて、設定の「オーディオ品質」からモバイル通信、Wi-Fi、ダウンロードのそれぞれの品質を変更できます。ロスレスは大量のデータ通信を必要とするので、こちらも一緒に設定しておきましょう。


追加料金無しで空間オーディオに対応してくれるのはAppleならではですね。一時期Spotifyに浮気したこともありましたが、Apple Musicから逃れられなくなりそうです。
ちなみに空間オーディオ対応のAirPods Proは、Amazonでちょっとお得に購入できますよ!でも、アマゾンプライムデー(2021年6月21日、22日)で登場予定なので、もう少し待ったほうがいいかも。。。
Link:Apple AirPods Pro(Amazon)