修士論文発表PowerPoint &こだわり解説④【判例研究 −アドビ事件−】
いよいよ判例研究に突入です。 国際的な事業再編で、課税所得流出が生じた判例として、アドビ事件を見ていきましょう。 Adobe ReaderやIllustratorでオナジミの、あのAdobeです。 イントロと...
いよいよ判例研究に突入です。 国際的な事業再編で、課税所得流出が生じた判例として、アドビ事件を見ていきましょう。 Adobe ReaderやIllustratorでオナジミの、あのAdobeです。 イントロと...
移転価格税制の概要説明が終わったので、国際的な事業再編を行った場合の問題点を説明します。 まずは、導入として裁判までは至っていないものの、ニュースになった(当時)事例の紹介です。 後半の判例研究もあるので、最近の事例は割...
導入としての研究に続いて、次は制度の概要説明です。 まずは、移転価格税制とはなんぞやというところからスタート。 制度説明は大幅に変更しました。 移転価格税制の説明は、通常、旧バージョンでされることが多いのですが、 論文の...
今さらですが、2014年の修士論文最終発表会で使用した渾身のスライドを公開します。 大筋の内容は変わらないのですが、諸事情で発表を2回やっているので、スライドの進化をマニアック解説と共にお楽しみください。 左側が1回目、...
『家にいたまま論文GET大作戦パート1 −公益財団法人日本税務研究会の賛助会員になろう−』に続きまして、今回は実際に請求してみよう編です。 論文を請求する前に、まずはその論文があるかどうか検索します。 今回は金子宏「移転...
大学院の授業が一段落して、論文の執筆をそろそろ本格的に始めないとまずい今日この頃です。 というわけで、今回は現時点で約60本(先輩から引き継いだものを含む)の論文達をどのように集めたかという記録です。 まずは、「バイブル...