自分の結婚式で実際に使った、練りに練ったBGMを公開します。使えるかどうか分かりませんが、参考にどうぞ。
ゲスト迎賓
あえて新郎新婦入場はせず、新郎新婦が披露宴会場で、ボトルビールを皆さんにお渡しするという演出にしました。そのため、迎賓は多少多めの3曲です。
① トレモノ『会いに行くよ』
まずは、フェス感を出したくNEW ACOUSTIC CAMP 2015で出会った、トレモノからスタート。
明るくポップでワイワイした雰囲気には最高です☆
② ☆マーレーズ☆『TIDE IS HIGH(夢見るNo.1)』
フェスと言えば、地元大森で大変お世話になっている隠れ家BAR Ain’t NO:#(えいんとなンバー)で、教えてもらった☆マーレーズ☆!!
何年か前にDraft OneのCMで使われていたので、聞いたことのある人も多いはず。
今日は楽しく飲んじゃってっていうメッセージを込めました。
③ ケツメイシ『ボラーレ ~ Nel Blu, Dipinto Di Blu』
Draft Oneの次は、麒麟淡麗<生>のCM。笑
とにかく、笑顔で楽しんで欲しかったので、全力でアゲアゲチューンが続きます。
乾杯
④ OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND『Making Time』
残念ながら、ちょっとしたトラブルで当日はかけられなかったこの曲。
一番最初に乾杯には絶対この曲っていうイメージがありました。
イントロの盛り上がり方が大好きです。
トレモノと同じく、このOAUもNEW ACOUSTIC CAMPでおなじみですね。
ケーキおにぎりカット
⑤ 東京スカパラダイスオーケストラ『風になりたい』
カバーバージョンしか見つからなかった。。。
色々あって、ケーキカットじゃなくて、巨大おにぎりをカットしたのです。笑
ここも感動的というよりも、ワイワイしたかったので、スカパラさんにお願いしました。
新郎新婦お色直し中座
⑥ Maia Hirasawa『Boom!』
https://www.youtube.com/watch?v=N6-0aquSvXk
お色直しのための中座ですが、僕たちの式では一筋縄に行きません。
新郎新婦共にひとテーブル全員を引き連れて中座するのです。
一列になって両肩に手を乗せ、まるで電車のように・・・
みんなでひとつにということで、ベタな選曲ですが、これはバッチリはまりました。
■ 新郎新婦再入場
やりませんでした。笑
一度も入場シーンを作らなかったこの結婚式。
じゃあどうやって入場したかというと、プロフィールの映像中に、こっそり高砂に戻りました。
プランナーさんも初めてだからどうなるか分からないという演出で、ブライダル業界に一石を投じたのです。笑
新婦手紙朗読
⑦ Superfly『愛に抱かれて』
この曲は奥さんセレクションです。
一切泣くことなく、曲の終わりと同時に手紙を読み終え、
ガッツポーズをした奥様が印象的でした。
記念品贈呈 〜 新郎父親謝辞
⑧ SMAP『ハロー』
手紙朗読に続き、奥さんセレクションです。
SMAPファンの奥さんと、そのお母さんに向けたこの曲。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、新郎父の挨拶は無音の予定が、流れでハローがずっとかかってました。笑
新郎謝辞
⑨ SPECIAL OTHERS『Uncle John』
来ました!スペアザ!
これまたニューアコシリーズです。
挨拶の途中で言葉が飛んだとき、この曲に助けてもらいました。
カッコイイことこの上なしです。
新郎新婦退場
⑩大橋トリオ『bingbang』
ここまで来たら、徹底的におしゃれに行きます。笑
退場の移動距離が短く、ゆっくりかけられなかったのが残念です。
おしゃれに壮大に盛り上がる。
さすが大橋トリオさんですね。
■ 撮って出しエンディング
⑪ ハナレグミ『大安』
https://www.youtube.com/watch?v=nCX2T1bdOEs
撮って出しエンディングは式場に依頼したので、
ISUMに登録してある曲しか使えないという縛りがありました。
当日は、大安ではなかったのですが、
めでたい曲ということで、最後を締めくくってもらいました。
実際の映像は、こちらからどうぞ。
■ ゲスト送賓
好きな曲だけど、披露宴中に使えなかったものをまとめました。
⑫ 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団『オーシャンゼリゼ』
https://www.youtube.com/watch?v=OrQMKurhEAs
ISAMに登録されてなくて、エンディングに使えなかった曲。
⑬ TUFF SESSION『あなたが傍に』
https://www.youtube.com/watch?v=dzDRN8zTlkg
Reggaeも好きなんですっていう曲。
⑭ 樋口了一『1/6の夢旅人2002』
突然感が強いですが、水曜どうでしょうも好きなんですっていう曲。
■(番外編)2次会後のゲスト送賓
ただただ好きな曲を、かけまくりました。
TUFF SESSION『ツキノウタゲ』
EVISBEATS『いい時間』
underslowjams『酩酊』
■ いかがでしたか?
以上が全セットリストです。
僕と奥さんの趣味全開で、定番の曲も、ディズニーの曲も入っていません。
定番の曲は間違いないですが、ちょっとだけ個性を出してみるのもありかと思います。
そんな時に少しでも参考になれば幸いです。
コメントを残す